浅草寺 御朱印もらい方
坂東三十三観音 第十三番札所 浅草寺【せんそうじ】
江戸三十三観音 第一番札所
※御朱印所は寺社様のご都合で変更になる場合がございます。(平成24年9月現在)

正式名称は風雷神門(ふうらいじんもん)だそうです。


(右)本堂に向かって右手に東京スカイツリーも見えます。




ここで頂くのかと思い、よく見てみると・・・さらに左手手奥の影向堂へのご案内が!







|
寺社名 |
金龍山 浅草寺 |
|---|---|
|
寺社の規模 |
大きい |
|
御朱印を頂く場所・種類 |
影向堂内御朱印所 3種類 ご本尊・大黒天・影向堂 |
|
御朱印を頂ける時間 |
9時〜17時(寺社様のご都合で変更になる場合がございます。) |
|
備 考 |
9時前でも本堂で頂ける場合があるそうです。 |
|
公式サイト |
http://www.senso-ji.jp/ |
【東京御朱印集め おすすめ書籍】
テラタビニスト(寺旅研究家) 吉田さらさ さんの著作です。
【浅草周辺の宿泊案内】インターネットで予約できます。

